HOME > 6市町村概要 > 四万十市
四万十市
清流四万十川が流れる歴史と文化の街
中村市と西土佐村が平成17年4月10日に合併し誕生しました。 高知県西南部に位置し、北部には豊富な山林資源、そして南東 部は太平洋に面しており、中央部には日本最後の清流四万十川 がゆったりと流れた太平洋にそそいでいます。

年々広がりを見せているサーフィンやウルトラマラソンなどのスポーツに加え、カヌー・屋形船やサイクリングなど自然を体感できるレジャーも盛んで、海・川・山に囲まれた自然の宝庫からの恵みは、地元の郷土料理を豊かに彩ります。

四万十川下流に位置する中心地の中村は500年以上も前、応仁の乱の頃、京都の公家・関白一條家が開いた街です。碁盤目状に整えられた町並みに、「一條大祭」や「大文字の送り火」などの歴史あるお祭りが残り「土佐の小京都」と呼ばれています。

四万十市は、歴史と文化の香り、そして雄大な自然と共生した地域振興を進めていくことで、人々の心がふれあう街づくりを目指しています。

ホームページへ
市町村概要
人口 37,917人(平成17年国勢調査)
面積 632.50k㎡
年間平均気温 15.7℃
年間平均降雨量 2,452.2mm


お問合せ先
●市役所所在地
高知県四万十市中村大橋通 4-10
TEL : 0880-34-1111(代)
相談窓口
企画広報課
TEL: 0880-34-1129(担当:竹内)
Email:mirai@city.shimanto.lg.jp

担当からのメッセージ:四万十に関することは何でも相談下さい。